「自宅教室で安定した収入を!」
「自分らしく自立したい!」
そんな夢を持っているけれど
「ビジネス経験がなくて不安…」
「集客ってどうやるの?」
「自信を持って発信できない…」
「生徒さんを継続的に集める方法がわからない…」
と悩んでいるあなたへ。
受けたい!と思われる
「売れる」レッスンの作り方を学び
‟ 自分の教室 ”を成功させる
しっかりとした「土台」作りを
はじめませんか?
10年先も選ばれ続ける教室運営の秘訣を
基礎から実践的に学べる講座です。
「好き」を「仕事」にして
安定した収入を手に入れたい女性のスタートを全力でサポートします!
型より膨らむ、ふんわり米粉食パンを作りながら…
「教室運営の土台」を知り、
「唯一無二の教室」を立ち上げ、
「長く愛される」
あなたらしい教室をスタートしましょう!
ゼロからの教室開業をサポートする
型より膨らむ米粉食パン体験講座 は
オンライン開催です。
日本全国からご参加できます。
膨らみにくいと言われる米粉パンを
型からはみ出るくらい
グン!と大きく膨らませる「米粉食パン製法」を
一度のレッスンで習得することができます。
「何から始めたらいいか分からない…」
そんなお悩みも解決する
「ゼロからの教室開業」ノウハウを
どこよりも分かりやすく解説。
教室開業の土台作りの
大事な「ポイント」がすぐにわかる!
教室開業のスタートにぴったりの講座です♪
こちらの体験講座は「2部構成」です ↓
◆ 米粉パン実習 ◆
型より膨らむ史上最高のふんわり米粉食パン作り
◆ 教室開業セミナー ◆
ステップ1:教室開業の手順
ステップ2:レッスンにつながるSNSの使い方
あなたは、
「米粉パンの正解がわからない…」
とお悩みではないですか?
米粉パンの先生になりたいのに、
「米粉の知識がなくて恥ずかしい…」
「基本の米粉パンも納得いくものが作れないのに教室なんて無理かな…」
「こんな米粉パンで大丈夫なの?」
「米粉パンの正解ってなんだろう?」
「いつになったら米粉パンの先生になれるのかな」
と、悶々としていませんか?
あなたが、本やネットのレシピを見て、
きめが細かくて
型よりもぐんと膨らんで
「翌日も固くならない」ふわふわな米粉パン
が作れたら…
自信を持って、楽しく、教室開業できているはず。
ところが…!!!!
ネットのレシピサイトを見ても
「うまく膨らまない」というコメントが尽きません。
あなたも同じように
「どうしてうまくいかないの…」と、思い悩んでいませんか?
うまくいく“ 本当のコツ ”があります
ヘルシーライフデザイン協会は
「しっかり膨らむ米粉パンの米粉」を独自に開発。
米粉の美味しさを最大限引き出す
「史上最高の米粉食パン」レシピを
米粉研究歴9年、当協会代表理事 みやなりちあきが
何度も試行錯誤を重ねて開発しました。
研究を重ねることで見つけた
「極上」の米粉食パンを体験していただけます!
また、「教室開業」のこんな不安はありませんか?
集客のやり方がわからない
話すのが苦手だからレッスンできるか心配
自信がなくてレッスンなんてしてはいけない気がする
写真も下手だから恥ずかしい
SNSを上手に使うことができない
インスタグラムの活用方法がわからない
オンラインの講座のやり方がわからない
扶養ってなんだろう?夫に迷惑かけないか心配
そもそも、漠然としていて、
分からないことがわからない!
こうした不安から
「教室開業しよう!」と情報を探していませんか?
◆ 自宅教室開業に必要な手続き、準備する手順
◆ 普通の主婦が隙間時間にできるSNSの使い方
◆ 販売とリピート利用に繋がるセールススキル
これらを学ぶことができたら…
きっと「大きな自信」になります!
また…
「レシピをどうにかしないと!」
と、レシピ中心になっていませんか?
レシピも大事なのですが、
教室運営は、レシピ以外にもやったほうがいいことがあります!
あなたの大切な大事な教室を
長く愛される教室にするためには
「うまくいく方法」があるのです!
それが
しっかりとした教室開業の「土台作り」
をすることなのです!!
5年以上安定して続く教室を作るには
「3つの土台作り」がとても大事です!
「3つの土台」とは…
ブランディング
マーケティング
セールス
です。
料理教室とは無縁で難しそうなビジネス用語に
「自宅で教室をするだけなのに、本当に必要なの?」
と感じる方もいるかもしれません。
しかし
3つの土台を学んで実行していくと
教室が軌道に乗り
グングン成長しやすくなるのです!
みやなり
料理教室開業10年、米粉研究歴10年、子どもが0歳の時に料理教室を立ち上げ、レッスンを継続、述べ1,300名の受講生を指導してきました。
2016年に下の子が生まれましたが、休んだのはたった1ヶ月。産前に仕組みを作り、産後1ヶ月のタイミングで、50件以上のお申し込みをいただいています。
現在は、株式会社を立ち上げ、米粉の開発やレシピ研究、企業のレシピ開発、ヘルシーライフデザイン協会の代表として、47名の講師を育成、ビジネス経験ゼロの方のためのブランディング、マーケティング、セールスの指導をしています。
YouTubeチャンネル9,800名。Instagram1.9万人、アメーバブログのトピック掲載回数は1年で19回。メールマガジン登録者数は常時5,000名以上。
自分自身も日々現役で、SNSの研究を行いながら、講師の皆さんに最新のSNS情報を提供しています。
教室開業は、時代とともに変化する「ナマモノ」
机上の空論で運営はできないと考えています。
私自身が現役で、料理教室ビジネスを展開し、
SNSも自身で運用しています。
「生の、説得力のある開業ノウハウ」を
みなさんにお伝えしています。
ゼロからの教室開業も学べる
この講座であなたが達成できること
◆この体験講座の「特徴」は
びっくりするほど膨らむ米粉パンが作れる
「教室開業に必要なスキル」がスッと理解できる
米粉パンスキルと開業ノウハウが
「同時に」学べる体験講座です。
こちらの体験講座は「2部構成」で行っています。
◆ 米粉パン実習 ◆
型より膨らむ史上最高のふんわり米粉食パン作り
◆ 教室開業セミナー ◆
ステップ1:教室開業の手順
ステップ2:レッスンにつながるSNSの使い方
しっかりと型より膨らむ米粉パンを作りながら
米粉パンの素材について学ぶと同時に
教室開業の「3つの土台」の基本を実践を交えて学ぶ
ハイブリッド型の体験講座になっています。
受講者の声「過去最高の米粉パンに家族も大興奮!!」
1歳のお子様を育てながら
育児休暇中に副業で米粉パン教室のご準備されている
畠山絵美さんが、ご感想をお聞かせくださいました!
米粉パン教室の開講を予定しています畠山絵美です!よろしくお願いします!
よろしくお願いします!自分でお仕事をされたことはあったのですか?
ビジネス経験は全然なくて初めてなんですけど、今は産休中で理学療法士の復職を考えているので、副業として教室開講に向けて準備している段階です
副業で開業されるのですね!
SNSに不安があったのですね。
子育てが忙しいっていう理由で、なかなか定期的にあげれなかったりとか。
でも周りの方がアップされてる内容を見て、「いいな〜」とか「うらやましいな」っていう思いはあったので。
「学ばせてもらいたいな〜」と思って受講しました。
SNSって簡単なようで難しいし、続けるのも大変ですよね。
周りのうまくいっている人も気になったりとか。受講してみて、どうでしたか?
「ただアップすればいい」っていうだけじゃなくて。「どういった内容」を「どうやってあげればいいか」っていう、「発信の仕方」っていうんですかね、そういうのが明確になりました!自分の中で、わかりやすくなりましたね。Instagramをアップするときも、何か「自分の気持ちを伝えたいな」っていう風に思えるようになりました!
モヤモヤが晴れてよかったです!実習で作った米粉パンはいかがでしたか?
今までいくつか米粉パン作ったんですけど、今回の米粉食パンがやっぱ一番美味しくて!焼きたてを娘がどんどん食べちゃって。写真を撮りたかったのに、やっと4回作って、ようやく写真に収めることができたぐらい、家族に大好評でした。笑
大好評ですね!家族がそれくらい食べてくれると、自信にもなりますね!小麦のパンを食べるのに、罪悪感があったとお聞きしていますが…その辺はいかがですか?
子供が、小麦のパンがすごい好きなんですけど、ただやっぱりいろいろ健康な面とかも考えると、「できれば手作りのものをあげたいな」って思っていて。自分の作った米粉パンを子供がおいしそうに食べてくれる姿を見ると、なんか自分も安心してあげられるなっていう。
なんだろう、気持ち、メンタルが落ち着いた感じ。安心してあげられる。安心なものを食べてくれてるなっていう…。
モヤモヤするのは辛いですもんね。不安がないのが何よりですね!こちらの体験会は、どんな方におすすめですか?
米粉が好きだったり、米粉パンが好きな方には、ぜひ受講していただきたいなと思うんです!教室を開校するとなると、すごく不安だったり、「自信がない」って方が多いと思うんですけど、「美味しい米粉パンを誰かに伝えたい!」という気持ちがある方は、ぜひ受講していただきたいなと思います!
お教室の開業、楽しみですね!ありがとうございました!
受講者の声「教室のコンセプト・ペルソナの設定が大事」
参加したきっかけは何でしたか?
参加前の悩みや課題、どんな状態でしたか?
集客できるようになるには何をどうしたらよいのかなと思っていました。
解決したことはなんですか?
教室のコンセプト、ペルソナを設定する必要があることがわかりました!
どんな方にお勧めですか?
「米粉食パン体験会」のご感想も
ぞくぞくといただいていいます!
溝口泰子さん(パート勤務)
Q1:参加したきっかけは何でしたか?
子供と夫にアレルギーがあるので、小麦の摂取量を減らしたく「朝食のパンを美味しく食べられる米粉パンに変えたい!」という思いから参加しました。
Q2:参加前の悩みや課題、どんな状態でしたか?
まず販売している米粉を探すのが大変で、見つけても美味しくなかったり、米粉パンと謳っていながら小麦も入っていて100%米粉ではないものが多くあり、なかなか美味しく食べられる米粉パンに出会えてなかったことです。
Q3:解決したことはなんですか?
思っていたよりも簡単に作れるのだと思いましたので、これからは販売している米粉パンを探さなくて済みます♪
朝食にパンを食べたい家族に、こちらの米粉パンを作って家族の健康を守っていきたいです。
Q4:どんな方にお勧めですか?
みやなり先生のレシピはとてもヘルシーなので、美味しい米粉パンを作って食べてみたい方、アレルギーだけれどもパンを食べたい方、グルテンフリーな生活を意識している方にお勧めしたいです。
作ることが苦手な方も工程も難しいことはほとんどないと思いますので、ぜひチャレンジしていただきたいです。
わかりやすく丁寧に指導してくださいましたし、質問には、わかるまで応えてくださいますので安心して受講することができました!
東川 理絵さん
Q1:参加したきっかけは何でしたか?
みやなり先生の米粉パン講座は、以前にもいくつか受講しました。
少し前に娘が久しぶりに食パン食べたいなと言っていて、でも以前食べさせていた食パンは、オーガニックのお店で時々購入する小麦が混ざった米粉食パンだったため、米粉のみのふわふわの食パンを食べさせてあげたいと思い受講しました。
Q2:参加前の悩みや課題、どんな状態でしたか?
米粉食パンは自分でも時々作っていましたが、膨らみが悪かったり、外側はカチカチで中はもちもちし過ぎたり、あまり上手く出来ませんでした。
Q3:解決したことはなんですか?
とても簡単で、ふわふわの食パンが出来て娘も喜んで食べてくれました。
また講師の仕事についても話が聞けて、とても参考になりました。
Q4:どんな方にお勧めですか?
小麦アレルギーのある方や、健康志向の方、グルテンフリーを実践している方など、お子さんに安心なものを食べさせてあげたい方など、たくさんの方にオススメです。
みやなり先生は、知識が豊富で、ご自身の体験なども沢山話してくださり、とてもわかりやすく信頼できる先生です。
男性にも大好評の米粉食パン!
予防歯科に力を入れていらっしゃる
町田市の「前田歯科医院」院長の前田一義先生より
ヘルシーライフデザイン協会特製米粉食パンのご感想をいただきました!
前田歯科医院 院長 前田一義先生
東京都町田市 前田歯科医院HP
ぜひ、動画でご覧ください!
前田先生!本日はよろしくお願いします!今日はグルテンフリーを、昨日から始められた歯科医の前田先生に、こちらの米粉パンで、米粉パンを初めて召し上がっていただきます!!
はい!!歯科医の前田一義です、よろしくお願いします!!
本日はこちらのヘルシーライフデザイン協会特製の
農薬不使用の米粉で作った米粉食パンを召し上がっていただきます!
持ったときなんか「しっとり」してますね!「ずっしり」している感じ。
では、いただきます!!!
米粉パンを食べるの初めてなんですけど、すごく美味しい!!!
すごい腹もちもよさそうです!!
昨日からグルテンフリーを始めたばかりなんですが、お腹がすいちゃうんじゃないかなっていうのをすごく気にしてたんですけど、今いただいていて、腹持ちがすごく良さそうでいいですね!!
昨日から、グルテンフリーを始められたんですよね!初めての米粉パンのご感想ありがとうございます!
とても美味しいです!!ありがとうございます!!食べてみて、普通に米の味がする感じがしました!!そういうものなのですか??
そうです!!
やっぱりお米なんで、お米の風味がするんですね!!お米だから甘みがあるんです、お砂糖とかあんまり入れなくても甘みが出るんですよね!!
翌日になると、また食感も、ちょっと変わってきたりして。
置いておくとですか?!!
そうです!!
翌日は、もっと、「ふんわりしっとり感じ」になります。焼いた日と次の日とでは違う美味しさなんです!!
これ、また焼き直してもいいんですか??!トーストとか??
トーストめちゃくちゃ美味しいですよ!おすすめですね!
是非、やってみたいです!!!
では、お持ち帰りしていただいて…笑
米粉パン初体験のご感想ありがとうございました!!
本当にビジネス経験ゼロなので…不安です。
大丈夫です!
自分で仕事を何か始めてみたい、という主婦の方のご参加がとても多いです。米粉レシピも、開業セミナーも、ゼロの方でもわかりやすい構成にしていますので、安心してご参加ください。
SNSは見る専門なのですが…そんな私でも大丈夫でしょうか?
もちろん大丈夫です!
ほとんどの方が、見る専門orプライベートの投稿しか経験がない方です!そこから何をすればいいのか学ぶ場ですので、張り切ってご参加ください!開業する予定がない方でもOKです。聞くだけで、これからの女性の働き方の勉強になると思いますよ♪
他団体の米粉パンの資格を持っているのですが、参加可能ですか?
どうぞご参加ください!
資格の活かし方が分からないのは、もったいないですよね。せっかくのスキルです。有効活用できるようにしていきましょう!
みやなりさんってどんな人なんですか?
小学生の息子と娘、2人の子をもつ母です!関西人の母に育てられたので、お笑いが大好き。小学生の頃から、空手をやっていて、格闘技大好きという、ちょっと変わったママです(笑)
私自身が小麦アレルギーで、米粉パンを研究し始めました。
管理栄養士でもなく、調理師でもなく、パティシエでもなく、元・老舗デパートの社員から「料理」の道に転向したので、ゼロからはじめる料理教室運営の指導を得意としています。
自己紹介はこちらをお読みくださいね!
Instagramでは
ストーリーに日常の呟きなどを載せています。
フォローやメッセージ、コメント大歓迎です♪
ぜひ気軽にお寄せくださいね。
※ID: howari_chiaki
用意するものはありますか?
お申込みの方には、オリジナル米粉と型をプレゼントとしてご自宅までお届けします。その他のおすすめ材料や道具は、お申し込み後に詳しくお伝えしていますので、ご安心ください!
参加すると「わかる!」
▼▽▼ 5つのポイント ▼▽▼
ポイント1「米粉食パンの基礎」
米粉パンの基本知識「どうしてこの素材を使うの?」の疑問や「失敗する理由」がわかります。
「素材選びの大切さ」や、アレルギーがある方向けの米粉パン作りの「安全面への配慮」もわかるようになります。
ポイント2「SNSの活用方法」
今の時代、料理の仕事にするにあたって、SNSの活用は避けて通れません。
SNSで何を発信していけばいいのか?どんな発信をしていけばいいのか?がすぐに分かります。
ポイント3「集客の流れ」
「どのように集客したらいいのか分からない」というビジネス初心者の方でも、集客の基本の「型」を理解することで、何をしたらいいのか分かるようになります。
ポイント4「ターゲットを考える」
「どんな受講生が、あなたの教室に来てくれるのか」を明確にしないことには、教室はスタートできません。
例えば、高級フレンチのお店に「うまい!安い!早い!」牛丼を求める人はいませんよね。ターゲットを一緒に考え、決めていきましょう!
ポイント5「必要な道具、機材」
レッスンに必要なものを「何を揃えたらいいんだろう?」と不安に思われている方も多いと思います。
どんなものを準備すべきか、基本をおさえながら、あなたの開催するレッスンに合わせて考えていきましょう。
参加特典
プレゼント1
型よりも膨らむ米粉パンの秘伝のレシピ
プレゼント2
徳島の山間部の水と空気が綺麗な農地で
農薬を使わず、丁寧に育てられたお米の米粉。
米粉パンに最も適した製法で米粉にしています。
つくばの食品分析センターの食味値検査で
『第2位』を受賞している
味も最高品質の「贅沢なお米」で作った米粉です!
プレゼント3
米粉パンを膨らませる、「秘密の米粉」
もちろんこちらも農薬不使用のオリジナル品。
こちらを配合して、型よりしっかり膨らむ米粉パンに仕上げます。
プレゼント4
絶妙なサイズのオリジナル食パン型もプレゼント!
特殊な黒金加工がしてあり、職人さんに手作りしていただいているので他では手に入りません。
綺麗な焼き色が付き、極上の食感を生み出します。
▼受講費
通常 13,200円(税込)のところ
→ メルマガ読者限定 9,500円
※材料、キット込み
期間限定価格でご案内中ですので
お早目にお申込みくださいね。
今後の開催日程(空席状況)はこちら↓
お申し込みはこちら