【米粉のレシピ】米粉ドーナツ 揚げずに作る!ヘルシーな焼きドーナツ
目次
揚げずに作るトロピカルな米粉ドーナツ
米粉でドーナツはいかがですか?
揚げずにふんわりと焼き上げるドーナツは、
揚げたドーナツよりもカロリーも少なくとってもヘルシーです!
オレンジジュースとココナッツを使って、トロピカルな風味に仕上げました。
オレンジジュースは「ストレートタイプ」が香りも良く、濃厚でおすすめです。
材料はこちら
A
米粉 120g
アーモンドプードル 20g
ベーキングパウダー 大さじ1/2
B
ポンジュース 70g
ココナッツミルク 70g
無調整豆乳 30g
てんさい糖 大さじ1
バニラエッセンス 少々
作り方
①オーブンを170℃に予熱しはじめたら、型の準備をします。
シリコンのドーナツ型がおすすめです。
貝印のものが丈夫で使いやすく、私はこちらを7年以上使っています。
②型にクッキングペーパーで油を塗ります。
シリコンなので塗らなくてもいいかと思いがちですが、
型から外すときに崩れてしまうなどの失敗がないので、薄く塗った方が良いです。
ドーナツの形の周りにある、平らな部分までしっかり塗ってください
③Aを計量し、泡立て器でしっかりダマが無いように混ぜ合わせておきます。


④Bを計量し、泡立て器でしっかりと乳化するまで混ぜます。
⑤乳化してきたら、ゴムベラに持ち替え、Aの粉類をBの液体のボウルに入れます。
⑥よく混ぜ合わせたら、型に入れます。
⑦170℃に予熱していたオーブンで、23分焼いたら完成!
焼き上がりは、こんな感じ!
あまり膨らみませんが大丈夫です。

しっかり冷めてから、型から外してくださいね。
熱いうちに外そうとすると、ふわふわすぎて崩れてしまうのでご注意を。

ノンオイルのレシピとアトピー
私の息子が小さい時、アトピーがひどく、食べるものにとても悩みました。
アトピーには、油があまりよく無いので、油を控えるように主治医の先生に言われていました。
オイルを最小限にしたり、ノンオイルのレシピを考えて作っています。
今回のドーナツも、ココナッツミルク自体に脂肪が多く含まれているので、
材料にオイルは使いませんでした。
豆乳も脂肪は意外と多いので、アトピーの方は取りすぎには注意したほうが良いかもしれません。
オイルレスのレシピは素朴な粉の味が楽しめます。
優しい味わいを楽しんでみてくださいね。
このレシピを作った人
教室運営未経験の方のゼロを1に!
長く愛され、10年続く「教室の土台作り」をサポート!
教室開業コンサルタント
米粉・グルテンフリー・アレルギー対応料理研究家
ヘルシーライフデザイン協会代表理事
みやなりちあき
料理教室開業11年、米粉研究歴11年。
子どもが0歳の時に料理教室を立ち上げ、レッスンを継続。
述べ1,400名の受講生を指導してきました。
現在は、
米粉の専門家
料理教室開業コンサルタント
SNS集客コンサルタント
台本営業®︎トレーナーとして活動しています。
■講義実績(敬称略)
東京都 Start Up Hub Tokyo TAMA
カルチャコンビニエンスクラブ株式会社(蔦屋書店)
米粉塾 米粉カンファレンス(ぐるなび) etc….
■米粉事業・レシピ開発相談実績例(敬称略)
貝印
農林水産省
CookPadTV
日和ファーム
+naturi(合同会社Well-Beauty)
有限会社エール
彩華 etc…
健康と食を仕事にしたい
女性のための教室開業
無料メルマガ
子育てをしながら、自宅で働く。副業として土日で開業する。ビジネスでも、オンラインが当たり前の世の中になり、オンライン講座を始める人も増えてきました。時代は、健康や美容に関心が集まっています。新しい生き方として、食と健康を仕事にしてみませんか?料理講師として8年の講師が「継続できる教室開業」について、初心者からでもできる開業ノウハウ、マーケティング、販売スキル、心理、マインド構築など多岐に渡り発信しています。
-
人前で話すことが苦手でも大丈夫
-
強く優しく美しく自立した女性になりたい
-
ゼロから独立開業を学びたい
-
子育てしながら働くスキルを身につけたい