ヘルシーライフデザイン協会【株式会社dreamin】

【米粉のレシピ】米粉のアップサイドダウンケーキ 小麦・卵・乳不使用

LINEで送る
Pocket

 

 

アップサイドダウンケーキとは

アップサイドダウンケーキとは、その名の通り「逆さまに焼き上がるケーキ」のこと。

 

りんご、キャラメルソースを型の底に敷き

 

その上を覆うように生地を流し込み

 

オーブンで焼いていきます。

 

焼きあがってから逆さまにすることから「アップサイドダウンケーキ」という名前なのです。

 

 

アップサイドダウンケーキは米粉でも作れる?

本来なら、卵、小麦、バターをたっぷりと使って作るヘヴィーなケーキ。

 

キャラメルソースを生地に染み込ませるので、脂質、糖質、カロリーも高め・・・

 

しかしながら、米粉を使って、小麦、卵、乳製品不使用で軽く仕上げることで

 

とってもヘルシーに作ることができます!

 

さらに、キャラメルソースを使わずに、アプリコットジャムのみでライトに仕上げてみましょう。

 

 

材料はこちら

 

 

 

A

米粉(群馬製粉のリファリーヌ) 100g

アーモンドプードル 20g

シナモンパウダー 小さじ1/4

ベーキングパウダー 小さじ1

 

B

無調整豆乳 100g

米油(菜種油でもOK) 大さじ2

メープルシロップ 大さじ2

りんご 1/2個

 

アプリコットジャム適量

 

 

 

作り方

 

使う型は、無印用品のホーローの保存容器。

こちらは、オーブン加熱OK、直火もOKな優れもの。

是非、サイズ違いでいくつか持っておきたいですね。

今回は中サイズを使いました。

 

①オーブンを180℃に予熱します。

型に敷紙を敷き、薄くカットしたりんごを並べます。

3mmほどの厚さにスライスしたものを、隙間がないように並べてください。

厚みがあると生地に埋もれてしまい、仕上がったときに、りんごが沈んだ状態になってしまいます。

 

 

②Aの粉類を計量し、泡立て器でしっかりと混ぜ合わせます。

 

 

 
③Bの粉類を計量し、泡立て器でしっかり乳化するまで混ぜ合わせます。
 

 

④Aの粉類を素早く混ぜ合わせます。

混ざったら、リンゴを敷いた型に流します。

 

 

⑤予熱したオーブンで35分焼きます。

焼き上がったら、すぐに型から出して冷まします。

 

 
 
⑥冷めたら、裏返して、アプリコットジャムを塗ります。
ジャムを塗ることで艶を出しましょう。
 

 

冷めたら、型に戻しても大丈夫です。

ホームパーティーなどで持ち寄る場合は、型崩れする心配もなくおすすめです。

 

今回使っている、おすすめのアプリコットジャムはこちら。
 
 
フィオールディ フルッタ 
オーガニックフルーツスプレッド(アプリコット) 
 
 

砂糖不使用のオールフルーツジャムです。

ビオセボンや自然食品店、楽天などでも販売しています。

いろいろな種類があっておすすめのシリーズです。

 

 

アップサイドダウンケーキをヘルシーに楽しく

どっしりバターケーキのようなカロリーの高そうなケーキも、

材料を変えて作るととってもヘルシーなケーキにに大変身!

罪悪感なく食べることができます。

動物性のものを使っていないので、ヴィーガンの方にも喜ばれます。

また、3大アレルゲンである、小麦、卵、乳製品を使わないので

アレルギーのある方も楽しめるレシピです。

ぜひ、りんごが美味しい季節にお楽しみくださいね。

 

健康と食を仕事にしたい
女性のための教室開業
無料メルマガ

10年続く信頼と収入を育てる「教室ビジネススターターキット」|美味しく食べて美しく♪ ゼロから始める料理教室開業

月10万円パート代以上の収入を得て、経験ゼロから10年続く教室へ育てる「教室ビジネススターターキット」完全網羅!あなたの大切な「変わらない価値」を届ける「教室ビジネス」の始め方、そして“育て方”をわかりやすく解説|自宅で長く、安心して働くための「信頼設計」と「講座づくり」のノウハウを凝縮! ぜひご覧ください♪

  • 人前で話すことが苦手でも大丈夫

  • 強く優しく美しく自立した女性になりたい

  • ゼロから教室開業を学びたい

  • 子育てしながら働くスキルを身につけたい

この記事を書いた人

みやなりちあき

グルテンフリー・米粉・アレルギー対応料理研究家。自身の小麦アレルギーをきっかけに、米粉パンの研究を始める。子供のアトピーをきっかけに毎日の食事の大切さを知る。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket