ヘルシーライフデザイン協会
ノンオイル米粉パン
米粉美人生活講座
作るだけじゃない!
「調理・栄養・食べ方まで学べる」
ノンオイル米粉パンを取り入れて
老けさせない・太らせない
米粉美人生活を手にいれよう!
講師がレッスン前から丁寧にサポートしますので
パン作り初心者の方でも安心です。
「アレルギーがあるから洋菓子が食べられない…」
「ダイエット中だけど甘いものが食べたい…」
そんなお悩みも解決してくれる
「ノンオイルスイーツ」も学ぶことができます♪
2025年3月度募集
\ 満員御礼/
5年後、10年後の
「美味しく食べて、美しく」を実現する
“米粉を使ったヘルシーな食生活”
ご興味がある方は
\ まずは体験講座へ /
私たちの年代になると
・シミがある人
・シワがある
・たるみがある
・くすんでいる人
・ツヤ感がある人
・ハリがある人
・シミが少ない人
・ほうれい線が目立たない人
分かれていませんか?
これには
食生活も大きく関与しています。
米粉美人生活講座は、
リアルに「キレイが叶う!」
本当に結果を出せる
健康・美容に特化した
米粉パン教室です。
ちまたでは「美容にいい」という米粉パンですが
‟ 一般的な理由 ”で、説明されていませんか?
‟ 実際の成果 ”は、出ていますか?
私自身の変化です。
私はコンプレックスの塊でした。
ですが、このように変わったのです。
シミ、シワ、くすみ、ほうれい線が薄くなり、
肌にハリとツヤが戻りました。
適切な栄養バランスを意識して、
バストアップ、ヒップアップも。
女性らしいボディラインに整えていくのです。
私は、元摂食障害経験者です。
がりがりで、幼児みたいな、ぺたんこボディだった私。
見た目もお腹だけ目立ってカッコ悪くて恥ずかしかった。
これ以上、お腹が出たらどうしよう…
と、食べるのも怖かったのです。
でも、今だから言いたいことがあります。
やせすぎの方がもしいたら、
体重が増えることを、恐れないで欲しい。
冷え症も解消
生理不順も解消
メンタルも安定
その理由が、米粉美人生活講座に詰まっています。
「美容と健康」のエビデンスに基づき、
製法、食材、食べ方、栄養素まで考えて作られた
米粉美人生活メソッドだからこそ、
このリアルな結果を出すことができるのです。
ですから、米粉美人生活講座は
「米粉パンが作りたい」人向けの講座ではありません。
食事を変えて、
自分に自信をつけたい!
自信を持って、
理想の未来に進むための勇気を手に入れたい!
という方のための、
あなたの大事な人生を変えるための講座です!
まずは、体験講座で
米粉美人生活とは何か?を学びにいらしてください!
「黄ぐすみ」ってご存知ですか?
「くすみ」なら何となく分かると思います。
子どもの肌はとっても透明感があって
つやがありますよね。
アラフォーから気になる「黄ぐすみ」は
油と糖質、紫外線、ストレスが原因です。
多くの人は、紫外線は気にするのに
食べるものを気にしません。
だから、くすみがひどくなっていくのですね。
私は以前、パンが大好き、3食パン、おやつもパン。
アイスも大好きで、必ず1個食べていた人でした。
変化をご覧いただくと早いと思います。
どちらも無加工です。
逆じゃないですよ!
(動画の途中だから、変な顔してますが笑)
8年前の私は、油のことなんて気にしてなくて
10年前にアレルギーになってから
米粉のパンとお菓子の教室が軌道に乗ってきた頃。
この頃、息子のアトピーに向き合い
「油」について学んだのです。
そこから、オイルとの付き合い方を変え
ノンオイル米粉パンを進化させてきました。
黄ぐすみの対策として
何ができるかというと
まずは、
酸化した脂質の摂取は避けること
肌の黄ぐすみを予防するには
酸化した脂質の摂取を避けることが重要。
油は多くの料理に使われていますが
空気に触れたり
光に当たったり
高温にさらされたりすると
すぐに酸化してしまうため
知らず知らず口にしている可能性があります。
パンは油脂が多く、オーブンで焼くため
酸化した油が多く含まれています。
米粉パンにも
多くの油が含まれています。
「米粉パンだから」
「グルテンフリーだから」と
安心できないのですね…
こうした肌の対策も
ノンオイル米粉パン×米粉美人生活講座で
お伝えしています。
痩せても・くすんでいたら
「老けて」見えますから
(8年前の私みたいに)
肌つや良く
美味しく食べて、美しくなりましょう!
\ まずは体験講座で /
オイル不使用だから“お肌にやさしい ”
調理・栄養・食べ方まで学べる
ノンオイル米粉パンを取り入れて
老けさせない・太らせない
米粉美人生活講座
~ レシピのご紹介 ~
ノンオイルで作る全12種のパンとスイーツ。
「油脂」をなるべく摂りたくない
アトピーやアレルギーでお悩みの方から大好評!
「ノンオイルスイーツ」も学べる特別講座。
\2025年春季限定/
高級低温調理器もプレゼント!
-
プチパン
軽やかな食感が特徴のプチサイズの米粉パン。
-
スティックパン
もうコンビニで買わなくても、お家でヘルシーに楽しめます。
-
カンパーニュ
素朴な風味とサクっとした食感が魅力。
-
バゲット
外はカリッと、中はもちっとしつつ軽い生地。焼きたてから食べられる贅沢な一品。
-
ベーグル
もちもちとした食感が大人気のベーグルも、よりヘルシーに。
-
うずまきパン
シナモンペーストを使ったシナモンロールにすると手が止まらなくなる美味しさ。
-
コルネ風
中に詰めるクリーム次第で、軽食に、おやつに大活躍の米粉パン。
-
あんパンダ
甘さ控えめの餡がぎっしり、かわいい見た目も大好評。
-
とろーりピザ
チーズソースもノンオイルで。ピザもオイル不使用で作れます。
-
モンブラン
ノンオイルモンブランなら脂質大幅カット!ダイエット中でも罪悪感なし!
-
チーズケーキ
乳製品を使わず、低脂質で仕上げた「ご褒美」ケーキ。
-
チョコムースケーキ
ケーキが食べたい!を我慢しない、チョコの濃厚さもノンオイルで楽しめる。
米粉パンも
米粉スイーツも
すべて
\ 小麦、卵、乳、油不使用です!/
アレンジを含めると
なんと、全19レシピ!!
▼
▼
▼
ノンオイル米粉パン
・プチパン アレンジ2種
・スティックパン
・カンパーニュ アレンジ2種
・バゲット アレンジ2種
・あんぱんだ
・コロネ
・とろーりピザ(乳、油不使用のチーズ)
・ベーグル アレンジ2種
・うずまきロール アレンジ2種
ノンオイル米粉スイーツ
・モンブラン3種
・乳不使用チーズケーキ風
・チョコムースケーキ
レシピだけでなく
老化を防ぐ!抗酸化・抗糖化料理基礎講座
家族仲良くすすめるコミュニケーション講座
メリハリボディを作るバランス食講座
シミシワを防ぐタンパク質調理!低温調理基礎講座
※知識編、実践編あり
この全てが含まれています!
~ 受講生の声 ~
いままで受講された方の
受講後の変化をご紹介♪
静岡県浜松市
米粉パン教室「こつこつ」主宰
宮田由紀様
実は、過食で悩んでおられた宮田さん。
無理なダイエットをしてしまい、
食べることに悩んでいらっしゃったんです。
米粉を取り入れたことで
食事と向き合い、
過食も落ち着き、
以前は、この量を一度に食べてしまうこともあったそうですが
「食事で満足を感じられるようになりました」と、
お話しくださいました。
摂食障害のお子様を持つお母さんのためのセミナーで
ご自身の経験をお話し、
励ます側になるまでに変化されました。
「自分に自信が出てきた!」
いつも楽しく、優しく、
明るい先生としてご活躍中です^^
食べ過ぎが止まらなかった頃の宮田さん(掲載許可をいただきました)
今の宮田さん^^
「自然に美味しく食べて、痩せました〜」
と、お話ししてくださいました^^
喜んでいただけて、よかったです!
~ 受講生の声 ~
家族が『また作ってほしい!』とリクエスト!
中性脂肪を気にする方におすすめ!
美味しさだけでなく、お肌にも優しい。
「小麦のパンを食べる事」も「食べたい!!」と思う事も、ほぼ無くなりました!
再現しやすくて何度もリピートして作っています!
お砂糖控え目、ダイエット中でも罪悪感なし!
いままで受講された生徒様の、
お喜びの声をご紹介します♪
福岡県北九州市
米粉パン教室 十人十色 主宰
みやけあきよ様
米粉パンを作る前どんなことにお悩みでしたか?
遺伝的な体質のため、ずーと中性脂肪値が高くて、
「健康診断で引っかかるかギリギリ」という結果を毎年記録してきました。
食事には充分気をつけているし、運動も足りてないことはなくて
他に何を気をつければいいのか分からなくって、
悩んでしまうくらい食事に気を使っていたところ、
「油なしのパン?これがあったか!」と、
行き詰まっていた中性脂肪対策に光が見えた瞬間でした。
ノンオイル米粉パンを作ってみていかがでしたか?
さっぱり食べれるし、パサつくこともなく、
物足りなさもない味なので食習慣に取り入れてもいいかな?と思いました。
一般的な米粉パンより工程が難しくなくて、
配慮するべき点も少ないので、コツを掴むと作業時間も短く、
毎日でも焼けそうな感じです!
昨日作ったばかりですが、家族に「また作って欲しい!」とリクエストをもらいました。
油なしの米粉パンだと、中性脂肪も増やさずに習慣化して食べても安心だと思います!
どんな人におすすめの講座ですか?
どんな人もおすすめしたいけど、あえていうなら
「パン作りが初めての方」と
「いろんなパンを今まで作ってきた方」にオススメです。
ノンオイルのパンの世界は自分で作る経験をしてみないと気づかない素晴らしさがあると思いました。
作る工程でのパン生地に触れた感じや、
焼くときの膨らみ具合の変化を見ていると、オイル有りと微妙に違う感覚がありました。
私のように中性脂肪を気にする方、メタボちゃん、肌荒れが気になる方におすすめです!
三宅さん、素敵なご感想ありがとうございます!!
続けて、
重度アレっ子のパーティ料理&米粉パン教室 主催
杉本かずえ様
杉本さまは、手の湿疹で大変でしたが、
油を控えることで、きれいになった方の一人です。
※もちろん、他のこともありますが、
油は重点的に気をつけていただきました。
▼油脂の摂取に気を付ける前
▼油脂を控えるようにした結果
講座で学ぶ前のお悩みは?
アレルギー、アトピーを持つ子供達のために、
安心して食べられるパンを作りたいと思って、何度か米粉パン作りに挑戦していました。
ですが思うように膨らまず、お餅のような仕上がりに
「米粉パンは私にはできない…」と諦めてしまいました。
市販の米粉パンを求めて、遠方のスーパーまで足を運んで購入していました。
ノンオイル米粉パンを学んでみていかがでしたか?
レッスンを受けることで、失敗ばかりだった私でも、
ふんわりと美味しいノンオイル米粉パンが焼けるようになりました。
お砂糖控えめ、油なしなのに驚くほど柔らかく
焼きたての美味しさを子供たちと一緒に味わえる喜びを実感しています。
米粉の種類による焼き上がりの違いや、身体に嬉しい効果なども学ぶことができました。
これまで自分で作ったものとは全く違う仕上がりに、感動しています!
どんな方におすすめの講座ですか?
私自身も子供たちもアレルギーやアトピーがあるので、美味しさだけでなく、お肌にも優しいノンオイルの米粉パンに出会えたことは本当にありがたい事です。
同じ悩みを持つ方、上手く焼けなくて悩んでる方に、この素晴らしい米粉パン作りをぜひおすすめしたいと思います!
杉本様は、手の湿疹のお悩みもご相談くださり
お役に立つことができました。
素敵なご感想をありがとうございました♪
ノンオイル米粉パン講座は
これまで何度か開催し
多くの方にご受講いただいた
\ 大人気のレッスンなんです♪ /
過去の生徒様のご感想もこちらからご覧いただけます
↓↓↓
ご感想:「ノンオイル米粉パンで「小麦のパンを食べたい!」と思う事がほぼ無くなりました!」
ご感想:ノンオイル米粉パン「再現性の高いレシピで、たくさん作ってます!」
米粉パンが作れるだけじゃない!
生活に取り入れて
10年後の自分のために
あなたのお悩みに寄り添う内容が
しっかり詰まった
あなたのお悩みに心から寄り添い
「一緒に」解決していく
贅沢なプラン
かつ
一般的な米粉パン教室では
学べない内容です(⌒▽⌒)
【 サポート体制 】
あんしんサポート①
参加できない日には録画もご用意
あんしんサポート②
オンライングループにて質問・サポート体制完備!
講師がお一人お一人を丁寧にサポートするため
【少人数制】としております。
2025年3月~の募集は
\満員御礼/
受講するか悩む…
日程が合わない
もっと詳しく聞きたい
そんな方は、
\ まずは体験講座へ♪ /