ヘルシーライフデザイン協会認定講座一覧
ヘルシーライフデザイン協会の認定講師として活動するための認定講座の流れについてご説明します。
ヘルシーライフデザイン協会の認定講師として活動するための認定講座の流れ
1、「ヘルシー米粉パン認定講師養成講座」を受講する。
2、「ヘルシー米粉パン認定講師養成講座」の課題を提出し、「ヘルシー米粉パン認定講師」の認定を受ける。
3、様々なコースやメニューをご自身のご活動に合わせて選び、受講できます。認定後、ご自身の教室のレパートリーに加えていただけます。
1、「ヘルシー米粉パン認定講師養成講座」を受講する。
まず、ヘルシー米粉パン認定講師養成講座を受講していただきます。
ヘルシー米粉パン認定講師の「マスター講師」から受講することができます。
本気でご自身の教室を作っていきたいという方は、別途、代表理事による開業コンサルティング付きの講座もあります。ご希望される方はこちらの体験会にご参加ください。
こちらの講座では、米粉のレシピだけでなく、講師として活動するための開業・経営ノウハウについても、同時進行で学んでいただきます。レシピと開業のノウハウを同時に学ぶことで「早く」教室開業の夢が叶います。
ヘルシー米粉パン認定講師養成講座の詳細を見る
ヘルシー米粉パン認定講師養成講座で学ぶこと
・米粉ビギナーサポートコースメニュー8種類(材料・型などのキット付き)
・「集客できる美味しいが伝わる」写真の撮り方
・「効果的な」Instagramの投稿の仕方と活用方法
・レッスンの募集の仕方(オンライン・リアル)
・レッスンの開催の仕方(オンライン・リアル)
・ブログの役割と活用方法
・LINEの活用方法
・毎週2回(金曜21時〜、月曜9時30分〜)のグループコンサルに参加可能。分からないことは、代表理事に質問できます。(参加自由)
2、「ヘルシー米粉パン認定講師養成講座」の課題を提出し、「ヘルシー米粉パン認定講師」の認定を受ける。
「ヘルシー米粉パン認定講師」として、活動するためには、課題を提出し「合格」する必要があります。
認定試験に合格したら、「認定証」をご自宅までお送りします。
「認定証」を受け取ったら…
3、様々なコースやメニューをご自身のご活動に合わせて選び、受講できます。認定後、ご自身の教室のレパートリーに加えていただけます。
レッスンをやりながら、ご自分のペースで少しずつスキルアップをしていただけます。
ヘルシー米粉パン認定講師になると、このような講座が受講できます。
講座のレシピは全て「小麦・卵・乳不使用」です。
定番をコースで学ぶ
米粉食パンコース
メニュー詳細はこちら
一番人気のある米粉パンコースさまざまな作り方で、型より膨らむミニ食パン、一斤サイズの米粉食パン、おしゃれなワンローフ型の米粉食パンの作り方が学べます。
ノンオイル米粉パンコース
メニュー詳細はこちら
オイルの取り過ぎは、太るだけでなく、実は「お肌へのダメージ」も大きいのです。ノンオイルで米粉パンを作る手法を学んでいただきます。憧れの成形パンが、ノンオイルで作れるようになります。ダイエットしている方、美容に気を遣われている方、アトピー体質の方に好評です。
豆乳メレンゲスイーツ・デコレーションケーキコース
グルテンフリーのケーキはまだまだ市販では手に入りにくいものです。スポンジはグルテンフリーでも、卵や乳製品がが使われていたり、クリームは乳製品不使用でも、添加物がふくまれていたり、理想のデコレーションケーキは手に入りにくいものです。
こちらのコースでは、「豆乳メレンゲ」をマスターして、本格的な「デコレーションケーキ」が作れるようになるコースです。
単品で人気の定番メニューを学ぶ
米粉研究歴9年の代表理事が時間をかけて作成したこだわりのレシピです。
代表理事は現在も研究とレシピを作成しています。不定期でレシピを追加しています。
(メニュー一例)
カンパーニュ
フーガス
フォカッチャ
ベイクドチーズケーキ
マーブルツイスト
シーズナルレシピとセールスを毎月学ぶ
実は、集客しやすいのは「季節」のイベントレシピ。
季節のレシピを毎月取り入れて、新規顧客を獲得していきましょう。
ライセンス付きマンスリーレッスン(毎月第1金曜10時〜)
マンスリーレッスン詳細はこちら
発酵時間や焼き時間に「売り込まなくてもリピートしてもらえる」レッスン販売のトークレッスンを行っています。
へルシーライフデザイン協会は、セールスのプロフェッショナルの営業指導を受けています。
話すのが苦手な方でも、営業台本®︎と購買心理を学ぶことでレッスンの販売力が上がります。
「営業は台本が9割」著者 ホームメンターズ株式会社 代表取締役
ミリオンセールスアカデミー主宰 加賀田裕之先生
企業研修実績
パナソニックハウジングソリューションズ株式会社 株式会社POLA
一般財団法人中部生産性本部 中部マーケティング協会 朝日生命保険相互会社など多数
ライセンス付きマンスリーレッスン(毎月第1金曜10時〜)
マンスリーレッスン詳細はこちら
教室運営の経理・経営を学ぶ
経営や経理の心配をなくして安心した教室開業をしたいですよね。
開業届はいつから出す?確定申告は?何が経費になる?扶養内でレッスンはできる?など、お金にまつわる心配ごとは専門家に相談するべきです。ヘルシーライフデザイン協会では、年に数回、専属の税理士に開業セミナー、確定申告セミナー、無料相談会の開催を依頼しています。会員は格安で受講することができます。
酒井税理士事務所 酒井麻子先生
開業支援・店舗経営のサポートを得意とする東京都江戸川区の酒井税理士事務所。
代表は、調理師資格を所有し、飲食店経験もある。サロン経営、料理教室の顧客多数。
個人事業主から、株式会社まで幅広くサポートしています。個人の確定申告に便利な、
電子帳簿Freeeの導入のサポートも行っています。
次回開催までお待ちください