【米粉のレシピ】米粉パンケーキミックスの作り方
この記事では、「米粉パンケーキミックスの作り方」についてお伝えしていきます!
目次
米粉パンケーキミックスは作れる?
近年、米粉が急速に広まり、米粉のパンケーキミックスもスーパーで見かけるようになりました。
イオンなどの大手スーパーでも、米粉のパンケーキミックスが販売されています。
パンケーキミックスは「買う」方が多いかもしれませんが、実は簡単に手作りできるんです。
自家製米粉パンケーキミックスのメリット
自家製の米粉パンケーキミックスのメリットは、なんといっても「コスパがいい」こと。
作る方が、圧倒的に安くできちゃうんです!
例えば、無印良品の米粉パンケーキミックスは 150gで250円。
それに対し、自分で米粉パンケーキミックスを作ると 150gあたり約165円。
約100円もお得です!
あとは、無添加であるということも、大きなメリットですね。
パンケーキミックスには、増粘剤などが添加されている場合があります。
また、膨張剤として使われるベーキングパウダーに、アルミニウムが含まれているかどうかの判断もできません。
手作りで米粉パンケーキミックスを作れば、不要な添加物を加えずに済みます。
材料はこちら
製菓用米粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
砂糖(きび砂糖orてん菜糖)大さじ1〜2
塩 ひとつまみ
保存用にジップバッグもご用意ください。
IKEAの保存袋はジップが二重になっていて安心です。
本家本元のジップロックも丈夫でおすすめです。
作り方
①米粉を直接袋に入れて計量します。
流れ作業で、まとめて5~10袋くらい作っておくと便利です。
②ベーキングパウダー、お砂糖も入れます。
甘味を調節したい場合はお砂糖なし、または減らしても構いません。
注意:ジップをしっかりと締めましょう!!
湿気が入ると、ベーキングパウダーの力が弱くなり、膨らまなくります。
③しっかり閉めて、よく振り混ぜたら完成!
米粉パンケーキの焼き方は、こちらの記事を参考にしてください♪
▼
▼
▼
5種類の米粉パンケーキレシピが焼ける
米粉パンケーキレシピ集
メルマガご購読者様にプレゼントしています♪
健康美と「8万円パート代以上の収入」を手に入れる
\美味しく食べてキレイになる/
米粉と料理教室開業
※購読無料
保存方法
作ったら冷蔵庫で保存してください。
粉類はダニが湧くこともあると言われています。
また、大きめのジップロックにまとめて入れておくと、湿気も防ぐことができます。
冷蔵庫内でバラバラになるのも防げます。
使い方
このレシピ1袋に対して90gほどの無調製豆乳を混ぜてフライパンで焼くと、パンケーキができます。
焼く際は、蓋をしないと膨らみません。
弱火で片面5分ずつくらい、ほんのり焼き色がつくように焼いてください。
美味しい米粉パンケーキが焼けると思います。
また、詳しいレシピやアレンジは、別の記事でご紹介していきます。
このレシピを作った人
教室運営未経験の方のゼロを1に!
長く愛され、10年続く「教室の土台作り」をサポート!
教室開業コンサルタント
米粉・グルテンフリー・アレルギー対応料理研究家
ヘルシーライフデザイン協会代表理事
みやなりちあき
料理教室開業11年、米粉研究歴11年。
子どもが0歳の時に料理教室を立ち上げ、レッスンを継続。
述べ1,400名の受講生を指導してきました。
現在は、
米粉の専門家
料理教室開業コンサルタント
SNS集客コンサルタント
台本営業®︎トレーナーとして活動しています。
■講義実績(敬称略)
東京都 Start Up Hub Tokyo TAMA
カルチャコンビニエンスクラブ株式会社(蔦屋書店)
米粉塾 米粉カンファレンス(ぐるなび) etc….
■米粉事業・レシピ開発相談実績例(敬称略)
貝印
農林水産省
CookPadTV
日和ファーム
+naturi(合同会社Well-Beauty)
有限会社エール
彩華 etc…
健康と食を仕事にしたい
女性のための教室開業
無料メルマガ
子育てをしながら、自宅で働く。副業として土日で開業する。ビジネスでも、オンラインが当たり前の世の中になり、オンライン講座を始める人も増えてきました。時代は、健康や美容に関心が集まっています。新しい生き方として、食と健康を仕事にしてみませんか?料理講師として8年の講師が「継続できる教室開業」について、初心者からでもできる開業ノウハウ、マーケティング、販売スキル、心理、マインド構築など多岐に渡り発信しています。
-
人前で話すことが苦手でも大丈夫
-
強く優しく美しく自立した女性になりたい
-
ゼロから独立開業を学びたい
-
子育てしながら働くスキルを身につけたい