【保存版】サイリウムってなに?米粉パンでの使い方・おすすめ商品・安全性を徹底解説!
サイリウムハスクって何?
米粉パンやグルテンフリーのレシピで、
よく使われていますよね。
でも…
そもそも「サイリウムハスク」って何?
どんな効果があるの?
どうやって使う?
安全性はどう?
どれを買えば失敗しない?
そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
この記事では、
サイリウムの基本情報 から 米粉パンでの活用法、
安全性からおすすめ商品まで
わかりやすくまとめました!
おわりに、米粉パン作りを仕事にしたい方への体験講座もご紹介♪ ▶️詳しくはこちら
私は、
教室運営未経験の方のゼロを1に!
長く愛され、10年続く「教室の土台作り」をサポート!
教室開業コンサルタント
米粉・グルテンフリー・アレルギー対応料理研究家
ヘルシーライフデザイン協会代表理事
みやなりちあき です。
料理教室開業10年、グルテンフリー/米粉研究歴10年
子どもが0歳の時に教室を立ち上げ、レッスンを継続、
述べ1,400名の受講生を指導してきました。
講義実績 (敬称略)
東京都 Start Up Hub Tokyo TAMA カルチュアコンビニエンスクラブ株式会社(蔦屋書店)など
米粉事業・レシピ開発相談実績
実績例(敬称略)
貝印 農林水産省 CookPadTV 日和ファームなど
目次
サイリウムとは?
サイリウムハスクとは、「オオバコ」の「種皮」を粉末にしたもの。
「オオバコの種の皮の粉」です。
オオバコ、みなさんも目にしたことがあるはず。
このような植物で、公園などによく自生しています。
(Wikipediaより)
小学生の理科の教科書にも出ています。
また、「草相撲」という遊びも、
小さな頃にやったことがある方もいるかもしれませんね。

このオオバコの先にある、穂のような部分についている種の外皮が原料です。
ただ、日本のオオバコはサイリウムハスクの原料になりません。
インド地方の「プランタゴオバタ」という種類のオオバコの種皮が、サイリウムハスクの原料になります。
オオバコは、世界で200種類以上も品種があります。
サイリウムハスクはこちら。
私は、瓶に詰め替えて使用しています。
サイリウムハスクの栄養・効果【繊維が豊富】
サイリウムハスクは、食物繊維が豊富な食材。
食物繊維は
「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」
の2種類があります。
この2つの食物繊維は、バランスよく取ることが重要です。
どちらかというと、水溶性の食物繊維は不足しがち。
水溶性の食物繊維は海藻やネバネバ食材に多く含まれていますが、和食離れもあり、水溶性食物繊維含む食材を食べる機会も減っています。
サイリウムハスクは、「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」、両方を含む食材でもあるんです。
サイリウムハスクの味は?上手に使うコツ
サイリウムハスクの味は、美味しくありません。
独特の匂いがあります。
また、ネバネバ感が強いため、上手に調理をしないと食感も、美味しいとは言えません。
サイリウムハスクを食べる、というよりも副材料としての使用をお勧めします。
お菓子やパン作りに使用するといいですね。
サイリウムハスクの安全性とアレルギー
サイリウムはスクの安全性は、認められています。
食物繊維なので、安心して食べられるでしょう。
しかしながら、食物繊維の取りすぎは、体の負担になります。
1日10グラムまで、と言われることが多いようです。
個人差も大きいので、お腹が張りやすい人、下痢をしやすい人は要注意。
腹部膨満感、ガスなどの症状を訴える人もいます。
先に書いた通り「サイリウムを食べる」のではなく
材料として入れるくらいであれば、食べ過ぎになることはありません。
私は、サイリウムを米粉パンに使用しますが、配合は最小限にしています。
使用量を微量にして、香りや食感を損なわないよう注意していますので、結果的に『取り過ぎる』ことはありません。
サイリウムハスクの効能【便秘や血糖値改善にも】
サイリウムは世界中で薬用として使われてきた植物です。
5,000年の歴史を持つインドの伝承医学 “アーユルヴェーダ” では「イサゴール」として使用されてきました。
便秘解消効果
水溶性食物繊維、不溶性食物繊維を多く含むため、サイリウムハスクには、整腸作用があるとして使用されています。
便のカサが増え、つるんとした便を作るといわれており、余分なものを包んで腸の中を通過します。
食物繊維を餌にする善玉菌が増えるため、腸内環境の悪化を防ぎます。
コレステロールの低下
2型糖尿病患者の空腹時血糖値上昇を防ぐ
2型糖尿病患者が、6週間サイリウムを5g毎食摂取すると、空腹時血糖値が低下したという実験結果があります。
そのため、サイリウムは2型糖尿病に効果的ではないかといわれています。
※薬を併用すると下がり過ぎることも懸念されるさめ、かかりつけの医師に確認したほうがいいでしょう。
サイリウムハスクの注意点
【失敗しない】おすすめサイリウム商品2選
▼自然健康社 サイリウム 粉末
▼井藤漢方製薬 Meilis(メイリス) オオバコダイエット
サイリウムハスクの使い方
▼サイリウム不使用の米粉パン(食パンなど、型に流すもの)

おからスイーツとサイリウム
米粉もグルテンフリーですよね。
両方取り入れると、グルテンフリー生活がとも充実します。
サイリウムではなく、こんにゃくマンナンをつかう米粉のパンの作り方もあります。
こんにゃくマンナンを使った米粉食パンレシピは、こちらを参考にしてみてくださいね!
【初心者向け】失敗しない米粉パンレシピ|グルテンなしでもふんわり!マンナン活用術
米粉の
「粉の知識」
「種類の知識」
「グルテンフリーと添加物の知識」
が気になる方は
こちらをどうぞ!
▼画像クリックで小冊子プレゼント中!▼
「美味しく食べて美しく」グルテンフリーを仕事に
日本のグルテンフリーといえば、米粉。
腸活など健康的な食生活が流行していることもあり、米粉パンは大注目されていますね。
「美味しく食べて美しく」なれる米粉パンの需要が伸びています。
米粉の講師として活動する人も増えてきました。
米粉パンの仕事は、健康的な身体作りにも役に立ち、
アレルギーをお持ちの方のお役にも立てるので、やりがいもあります。
私、みやなりちあきは、2014年から米粉の研究と料理教室を11年継続しています。
私本人が、
米粉パンの作り方のレクチャーと
人気になる料理教室開業のためのセミナーを毎月やっています。
勉強したい方は、参加してみてください。
開業のお悩みも聞かせてくださいね。
一緒に考えていきましょう!
「教室業で自立したい人」のための
やり方から集客まで学べる
10年続く愛され教室の始め方
教室運営&ビジネス構築体験講座
~米粉食パン体験つき~
「自宅教室で安定した収入を得たい!」
「教室業で自分らしく自立したい!」
「リピートされる教室を作りたい!」
けれど
「ビジネス経験がなくて不安…」
「集客ってどうやるの?」
「自信を持って発信できない…」
「生徒さんを継続して集める方法がわからない…」
「米粉パンの正解がわからない…」
と悩んでいるあなたへ。
教室運営の専門家から
「受けたい!」と思われる
「売れる」レッスンの作り方を学び
‟ 自分の教室 ”を成功させたい
本気のあなたが
教室運営を学ぶ場所で
しっかりとした「土台」作りを
はじめませんか?
10年先も人気が継続する教室運営の秘訣を
基礎から実践的に学べる講座です。
「教室運営の土台」を知り、
「唯一無二の教室」を立ち上げ、
「長く愛される」
あなたらしい教室をスタートしましょう!
ゼロからの教室開業をサポートする
10年続く愛され教室の始め方
教室運営&ビジネス構築体験講座 は
オンライン開催です。
日本全国からご参加いただけます。
この記事を書いた人
教室運営未経験の方のゼロを1に!
長く愛され、10年続く「教室の土台作り」をサポート!
教室開業コンサルタント
米粉・グルテンフリー・アレルギー対応料理研究家
ヘルシーライフデザイン協会代表理事
みやなりちあき
料理教室開業11年、米粉研究歴11年。
子どもが0歳の時に料理教室を立ち上げ、レッスンを継続。
述べ1,400名の受講生を指導してきました。
現在は、
米粉の専門家
料理教室開業コンサルタント
SNS集客コンサルタント
台本営業®︎トレーナーとして活動しています。
■講義実績(敬称略)
東京都 Start Up Hub Tokyo TAMA
カルチャコンビニエンスクラブ株式会社(蔦屋書店)
米粉塾 米粉カンファレンス(ぐるなび) etc….
■米粉事業・レシピ開発相談実績例(敬称略)
貝印
農林水産省
CookPadTV
日和ファーム
+naturi(合同会社Well-Beauty)
有限会社エール
彩華 etc…
健康と食を仕事にしたい
女性のための教室開業
無料メルマガ
月10万円パート代以上の収入を得て、経験ゼロから10年続く教室へ育てる「教室ビジネススターターキット」完全網羅!あなたの大切な「変わらない価値」を届ける「教室ビジネス」の始め方、そして“育て方”をわかりやすく解説|自宅で長く、安心して働くための「信頼設計」と「講座づくり」のノウハウを凝縮! ぜひご覧ください♪
-
人前で話すことが苦手でも大丈夫
-
強く優しく美しく自立した女性になりたい
-
ゼロから教室開業を学びたい
-
子育てしながら働くスキルを身につけたい