ヘルシーライフデザイン協会【株式会社dreamin】

「オートミールパウダー」の作り方!オートミールの粉砕方法は?フードプロセッサー、バイタミクスで作った粉を比較!

LINEで送る
Pocket

 
 

 

オートミールパウダーって家で作れるの?どうやって粉砕したらいいの?オートミールパウダーを作る方法が知りたい!何で作るのがいいのかな?

 

と、お悩みですね!なるほど、お任せください!

 

この記事では、オートミールのレシピに使える、オートミールパウダーを家で簡単に作る方法と、調理器具別の比較をお伝えします!

 

私は、「美味しく食べて美しくなる」米粉料理教室開業のゼロをイチにして、

長く愛される教室の土台作りをサポートする、

健康料理教室開業コンサルタント、米粉・グルテンフリー・アレルギー対応料理研究家、

ヘルシーライフデザイン協会代表理事のみやなりちあきです!

 

 

料理教室開業9年、米粉研究歴9年、子どもが0歳の時に料理教室を立ち上げ、レッスンを継続、述べ1200名の受講生を指導してきました。

 

オートミールパウダーって何?

 

 

 

オートミールパウダーとは、オートミールの粉です。オートミールは普通、平たくて、粒感のある形状で売られていますよね。普通のオートミールでパンや焼き菓子などを作ると、つぶつぶ感があって、モソモソして美味しくありません。なので、パウダー状にするのです!

 

ハウダーにしたオートミールはこちら。

 

 

オートミールについて詳しく知りたい人はこちらの記事を読んでくださいね!

 

オートミールは痩せる?太る?グルテンフリーなの?アレルギーは?オートミールの食べ方と選び方「簡単オートミール」のパンの作り方まで

 

オートミールパウダーの作り方

 

オートミールパウダーは、市販品もありますが、通販でしか買えません。

なので、オートミールを購入して、自分で作るのが一番。

自分でオートミールを粉砕して粉にするのです。

その際に使うのが、

 

ミキサーなどの調理器具です。

 

今回は、「クイジナートのフードプロセッサー」と氷も粉砕できる強力なミキサー「バイタミクス」で、オートミールパウダーを作って、比較してみました。

 

クイジナートのフードプロセッサー

 

フードプロセッサーにいれて、1分ほど回します。

 

 

こんな感じになります。

結構荒いですね。

 

 

粒感が残っています。

 

 

 

 

バイタミクス

 

このくらい入れます。多すぎても少なすぎてもうまく出来ないので、注意します。

 

 

 

1分くらい回します。

 

 

 

 

細かいパウダーになりました!

 

 

 

 

2つを比較

 

左がフードプロセッサー、右側がバイタミクスで作ったオートミールパウダーです。

 

 

 

バイタミクスで作ったオートミールパウダーを使って、パンケーキを作りました。

 

 

 

パウダーが細かいと、しっかり膨らみますね!

 

 

 

 

オートミールはグルテンフリーです。

米粉もグルテンフリーですよね。両方取り入れると、グルテンフリー生活がとも充実します。

米粉のパンの作り方は、こちらを参考にしてみてくださいね!

 

米粉パン失敗しない簡単レシピ!グルテンの代わりにマンナンを使う方法!

 

 

米粉の「粉の知識」と「種類の知識」

「グルテンフリーと添加物の知識」が気になる方はこちらをどうぞ!

▼画像をクリックしてもっと詳しく見る▼

 

 

 

「美味しく食べて美しく」グルテンフリーを仕事にする

 

オートミールもグルテンフリーですが、日本のグルテンフリーといえば、米粉

米粉を仕事にすれば、ストレスなく、「美味しく食べて美しく」なれるスキルが身に付きます。

自分が美味しく食べることを楽しみながら、綺麗かつ、健康でいられるコツを伝えていける仕事ができると一石二鳥ですね!

 

私、みやなりちあきは、2014年から、米粉の研究と、料理教室を9年継続しています。

 

私本人が、米粉パンの作り方のレクチャーと、料理教室開業のためのセミナーを毎月やっていますので、勉強したい方は、参加してみてください。開業のお悩みも聞かせてくださいね。一緒に考えていきましょう!

 

 

ゼロからの料理教室開業

史上最高に膨らむ米粉食パン体験付き講座

 

体験会についてもっと詳しく見る

 

 

 

少人数制でじっくりお話を伺いながらやっています。

 
 
 
 

健康と食を仕事にしたい
女性のための教室開業
無料メルマガ

10年続く信頼と収入を育てる「教室ビジネススターターキット」|美味しく食べて美しく♪ ゼロから始める料理教室開業

月10万円パート代以上の収入を得て、経験ゼロから10年続く教室へ育てる「教室ビジネススターターキット」完全網羅!あなたの大切な「変わらない価値」を届ける「教室ビジネス」の始め方、そして“育て方”をわかりやすく解説|自宅で長く、安心して働くための「信頼設計」と「講座づくり」のノウハウを凝縮! ぜひご覧ください♪

  • 人前で話すことが苦手でも大丈夫

  • 強く優しく美しく自立した女性になりたい

  • ゼロから教室開業を学びたい

  • 子育てしながら働くスキルを身につけたい

この記事を書いた人

みやなりちあき

グルテンフリー・米粉・アレルギー対応料理研究家。自身の小麦アレルギーをきっかけに、米粉パンの研究を始める。子供のアトピーをきっかけに毎日の食事の大切さを知る。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE