教室ビジネスコンサルタントとは?【料理・パン・お菓子教室開業・企業】コンサルタントは怪しい?コンサル内容や選び方は?
と、お悩みですね!
パン・お菓子教室や料理教室をされている方は、集客や運営、経営に悩んでいる方も多いと思います。この記事では、最近、よく聞く「起業・開業コンサルタント」についてお話していきます。どのようなコンサルタントの種類があるのか、どのように選んだらいいのか?うまく活用し、結果を出すには、どのようにすればいいのか?をお伝えします!
私は、「美味しく食べて美しくなる」米粉料理教室開業のゼロをイチにして、
長く愛される教室の土台作りをサポートする、
教室ビジネスコンサルタント、米粉・グルテンフリー・アレルギー対応料理研究家、
ヘルシーライフデザイン協会代表理事のみやなりちあきです!
料理教室開業10年、米粉研究歴10年、子どもが0歳の時に料理教室を立ち上げ、レッスンを継続、述べ1400名の受講生を指導してきました。
講義実績 (敬称略)
東京都 Start Up Hub Tokyo TAMA カルチュアコンビニエンスクラブ株式会社(蔦屋書店)など
米粉事業・レシピ開発相談実績
実績例(敬称略)
貝印 農林水産省 CookPadTV 日和ファームなど
この記事では、
・起業・開業コンサルタントとは?
・起業・開業コンサルタント選ぶ時の注意点
・起業・開業コンサルタントを活用して結果を出すには
・起業・開業コンサルタントの必要性
について、説明していきます。
目次
起業・開業コンサルタントとは?
起業・開業コンサルタントは、主に、SNSを使った「集客の方法」のやり方を教えたり、ビジネス構築のサポートする仕事をする人です。業界の分析、顧客分析、問題点の洗い出し、ブランデイング、コンセプト設計などの商品設計、マーケティング、セールス、ビジネス計画まで、サポートする仕事です。
その中でも、「教室ビジネスコンサルタント」は、商品は講座やレッスンを軸としたビジネスモデルを作り、販売し、運営しながらスムーズに回していくためのサポートをする仕事をします。
起業・開業コンサルタント選ぶ時の注意点
起業・開業コンサルタントは、「理論的に教えられるか」がとても大事です。
「理論」がなければ「再現性がない」ということになります。
「再現性のない」「行動あるのみ!」というだけのコンサル方法は危険です。
「行動すること」は、とても大切なのですが、「行動する」ためには、理論に基づいたアドバイスがないことには、生徒側は行動できません。
業界の分析、顧客分析、問題点の洗い出し、ブランデイング、コンセプト設計などの商品設計、マーケティング、セールス、ビジネス計画を、理論的に教えてくれるコンサルタントを選びましょう。
長く続けるためには、知識を身につけることがとても大事です。ビジネススキルを身につけることが大事になります。
自己の成長のためには、ビジネススキルが学べる先生を選びましょう。本物のビジネススキルは、「勉強」、「練習」、「実践」を繰り返して身につけるものです。
「楽しい雰囲気」やコミュニティといった「人脈」だけでなく、「個々のビジネススキル」を伸ばせる技術をもった、コンサルタントを選びましょう。
起業・開業コンサルタントは、
おもに、2つに分けられるのではないのかな?と思います。
①自分のビジネスを展開し、起業・開業コンサルもしている。
②起業・開業コンサルが本業である。
①自分のビジネスを展開し、起業・開業コンサルもしている。
自分のビジネスを展開し、起業・開業のアドバイスもしているコンサルティングは、自分自身の経験をそのまま教えてくれることが多いでしょう。また、現役でビジネスを展開している場合、リアルタイムな情報を教えてくれるので、リアリティがあるアドバイスをしてくれるはずです。
コンサルタント本人が、実際にやって躓いたところ、うまくいかなかったことをリアルに教えてくれるはずです。
こうしたビジネスは、日々の行動の積み重ねです。ウェブといえど、「リアルな現場」なのです。
コツコツと積み上げてきた、リアルなビジネス展開の方法を教えてくれるのではないでしょうか。
また、自分に合った、ビジネスコンサル選びが大事です。
コンサルティングの先生のコンサルできる範囲を確かめて、コンサルをお願いしましょう。得意分野があるはずです。
②SNSコンサルが本業である。
コンサルティングが本業であるコンサルタントは、どんなSNSコンサルティングをしている人なのか、を見るといいですね。実際にコンサルティングを受けている人を観察してみてください。「自分と同じような人がいるかな?」という目線で見てみると、そのコンサルタントの先生が自分に合っているかどうかわかると思います。
注意すべきは、適当なコンサルタントが偶にいるということ。どこかで聞いた情報を、それっぽくやっている人もいるので、きちんと見極めて選びましょう。実績のある人を選ぶようにしたいですね。SNSのコンサルティングが怪しいと言われるのは、このような事例があるからだと思います。もともと、経営コンサルティングという仕事はあります。SNSやウェブの発達で、個人や小さなビジネスがうまれ、コンサルティングが必要になったので、SNSのコンサルティングが生まれたのでしょう。ビジネスのサポートが気軽に受けられるようになり、このようなコンサルが盛り上がってきたのすね。ありがたい反面、注意して選ぶことも大事ですね。
SNSは、今では、商いには欠かせないツールとなっています。商売をしているのなら、今の時代、SNSをやらないと自分の大切にしている商売を、見つけてもらえなくなってしまいました。
SNSをやっていないのは、残念ながら、「看板がないお店」と同じです。
裏路地にある、看板がない蕎麦屋さんがあったとします。でも、看板がなかったら…
どれだけ、美味しいこだわりの蕎麦を打っていたとしても、駅前にどんと看板のある、「富士そば」には勝てません。でも、こだわりの蕎麦粉で、職人が作っていて、毎日限定10食しか食べられない伝説の蕎麦がある…そんな看板を出していたらどうでしょう?「なんだろう?」「気になるな…」「美味しそう」と、気になりますよね。
SNSは、今の時代のお店の看板なのです!
さらに、「名刺」という役割も果たします。SNSが名刺がわりなのです。個人でビジネスをしている人は、名刺の変わりに、SNSで繋がります。人脈作りにも欠かせないのがSNSなのです。ビジネスをするのに、名刺を持っていないのは…ちょっと困りますよね。SNSは、あなたを信頼してもらうためのツールなのです。
前置きがながくなりましたが、
SNSコンサルタントは、ビジネスのためのSNSの使い方を教える人です。
おもに、2つに分けられるのではないのかな?と思います。
①自分自身がSNSを活用して、自分のビジネスを展開している。
②SNSコンサルが本業である。
①自分自身がSNSを活用して、自分のビジネスを展開している。
という人のコンサルティングは、自分自身の経験をそのまま教えてくれることが多いでしょう。なので、コンサルティングの先生が、どのようにしてビジネスを展開しているかをみてみるといいと思います。実際にSNSを使って仕事売っていく経験をしているので、細かいアドバイスがもらえると思います。コンサルタント本人が、実際にやって躓いたところ、うまくいかなかったことをリアルに教えてくれるはずです。SNSは日々の行動の積み重ね。ウェブといえど、「リアルな現場」なのです。
コツコツと積み上げてきた、リアルなSNSのビジネス展開を教えてくれるのではないでしょうか。
自分に合った、ビジネスコンサル選びが大事です。
たとえば、物販をしたいのなら、物販がよいでしょう。コンサルティングの先生のコンサルできる範囲を確かめて、コンサルをお願いしましょう。得意分野があるはずです。
②SNSコンサルが本業である。
SNSコンサルティングが本業である場合は、どんなSNSコンサルティングをしている人なのか、を見るといいですね。実際にコンサルティングを受けている人を観察してみてください。「自分と同じような人がいるかな?」という目線で見てみると、そのコンサルタントの先生が自分に合っているかどうかわかると思います。
注意すべきは、適当なコンサルタントが偶にいるということ。どこかで聞いた情報を、それっぽくやっている人もいるので、きちんと見極めて選びましょう。実績のある人を選ぶようにしたいですね。SNSのコンサルティングが怪しいと言われるのは、このような事例があるからだと思います。もともと、経営コンサルティングという仕事はあります。SNSやウェブの発達で、個人や小さなビジネスがうまれ、コンサルティングが必要になったので、SNSのコンサルティングが生まれたのでしょう。ビジネスのサポートが気軽に受けられるようになり、このようなコンサルが盛り上がってきたのすね。ありがたい反面、注意して選ぶことも大事ですね。
SNSコンサルティングは何をする?
SNSコンサルティングは、「集客」を教えることがメインでしょう。
①どんなプロフィール(肩書きなど)にして
②どんな投稿をして
③どうやって申し込みをしてもらうか(買ってもらうか)
の流れを、教えてくれるコンサルタントが多いのではないでしょうか。SNSの使い方だけでなく、コンセプトからしっかり考え、ブランディングまで一緒に考えてくれるコンサルタントもいます。(私は、コンセプト設計やブランディングまでしっかり一緒に考えることにしています。そうしないと、発信ができなくなってしまったり、途中で発信が辛くなってしまうからです。きちんと軸を作った上で、集客していかないと、売れないのはもちろん、続かないのです…。)
また、教室やサロンだと、メニュー設計やレッスンの構築、集客の導線作りや戦略まで、一緒に考えるコンサルタントもいます。
起業塾についても書きましたので、こちらをご覧になってみてください。
SNSコンサルティングに期待できること
SNSコンサルティングは、
「どのような投稿をしたら集客につながるのか?」を教えてくれます。
「投稿の内容や方向性」を一緒に考えてくれるでしょう。
気をつけなければいけないのは、
「コンサルタントに全て考えてもらうのではない」ということ。
コンサルタントの業務はコンサルティング。
「コンサルティング」=専門家の立場から相談にのったり指導したりすること。また、企画・立案を手伝うこと。
(Webilo辞書より)
自分の仕事ですから、自分の頭で考えることは必須です。全部をお任せするのであれば、そういった業者に頼んだ方が良いでしょう。「自分で考えたい、自分の仕事を作っていきたい、だけど、わからないから、相談したい。」そうした方に、コンサルティングは向いていると思います。
必ず、自分の意思を反映させること。
選ぶのは自分です。選んだのも自分です。自分の選択や行動に責任を持つようにしましょう。
もちろん、相談した後、行動するのは自分です。行動しないことには、絶対に結果は出ません。
コンサルタントに相談して、方向性がきまったら、行動しましょう!
1人よりも、きっと、動きやすくなりますよね!
SNSコンサルティングはいつ必要?
SNSコンサルティングが必要な時期は2種類あるでしょう。
まずは、スタート時。スタート時は1人でやってみても勿論よいのですが、分からないことだらけだと思います。何をすればいいのかの全体像を知るために、コンサルティングを受けることはお勧めです。とてもスムーズに、ビジネスを進めることができると思います。
もう1つは、転換期。ビジネスを拡大したい時や、「うまくいかないな」と感じた時、「このままではまずいな」と感じた時です。今のやり方に限界がるわけなので、自分のビジネスをもう一度、軌道に乗せるためにも、コンサルティングをお願いすることをおすすめします。
どちらも、これからの「道標」が必要な時ですね^^
料理教室・パン教室・グルテンフリーを仕事にする
私、みやなりちあきは、2014年から、米粉の研究と、料理教室を9年継続しています。
私本人が、米粉パンの作り方のレクチャーと、料理教室開業のためのセミナーを毎月やっていますので、勉強したい方は、参加してみてください。開業のお悩みも聞かせてくださいね。一緒に考えていきましょう!
ゼロからの料理教室開業
史上最高に膨らむ米粉食パン体験付き講座
少人数制でじっくりお話を伺いながらやっています。
健康と食を仕事にしたい
女性のための教室開業
無料メルマガ
子育てをしながら、自宅で働く。副業として土日で開業する。ビジネスでも、オンラインが当たり前の世の中になり、オンライン講座を始める人も増えてきました。時代は、健康や美容に関心が集まっています。新しい生き方として、食と健康を仕事にしてみませんか?料理講師として8年の講師が「継続できる教室開業」について、初心者からでもできる開業ノウハウ、マーケティング、販売スキル、心理、マインド構築など多岐に渡り発信しています。
-
人前で話すことが苦手でも大丈夫
-
強く優しく美しく自立した女性になりたい
-
ゼロから独立開業を学びたい
-
子育てしながら働くスキルを身につけたい