ヘルシーライフデザイン協会【株式会社dreamin】

SNS集客デメリットと危険性|パン教室料理教室SNS集客の危険性を学んでリスク管理

LINEで送る
Pocket

 

パン教室のSNS集客はデメリットあったり、危険ってきいたことがあって…

ちょっと不安なんです。

どんなデメリットや危険性があるんでしょうか?

 

パン教室・料理教室のSNS集客のデメリットや危険性について、お悩みですね!

 

 

パン教室・料理教室のSNS集客のデメリット・危険防止対策をしていきましょう!

 

本記事はこんな方におすすめです!

✔️パン教室・料理教室のSNS集客に不安を感じている方

✔️パン教室・料理教室のSNS集客のデメリットを知りたい方

✔️パン教室・料理教室のSNS集客を安全に行っていきたい方

 

私は、料理教室未経験の人の教室開業のゼロを1にして長く愛される教室の土台作りをサポートする、教室ビジネスコンサルタント、米粉・グルテンフリー・アレルギー対応料理研究家、

ヘルシーライフデザイン協会代表理事のみやなりちあきです!

 

 

料理教室開業10年、米粉研究歴10年、子どもが0歳の時に料理教室を立ち上げ、レッスンを継続、協会を設立、述べ1400名の受講生を指導、講師育成をしてきました。

 

講義実績 (敬称略)

東京都 Start Up Hub Tokyo TAMA カルチュアコンビニエンスクラブ株式会社(蔦屋書店)など

 

米粉事業・レシピ開発相談実績

実績例(敬称略)

貝印 農林水産省 CookPadTV 日和ファームなど

 

いちばん簡単な動画作成セミナー

 

 

SNSはメリットもあれば、デメリットもあります。双方を理解して、SNSを効果的に活用していきましょう!

 

 

何でも当てはまると思いますが、物事には、がありますから、両方をきちんと理解した上で、利用、運用、することが大事ですよね。

SNSとは関係ない事例で説明すると、「糖質制限をしたら、逆に血糖値コントロールができない体になってしまい、2型糖尿病を発症してしまった。」というのも、同じです。デメリットも理解しておくことが大事。

何事も、メリットもあり、デメリットもあるということを念頭においておきましょう。

 

いい面しか、見ないと、偏りが出てきて、問題が起きてしまいます。

いい情報しか入ってこない心理状態における認知バイアスのことを「確証バイアス」と言います。

確証バイアスについては、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

パン教室開業・料理教室開業に「起業塾」は必要?起業塾やコンサル選びのポイントと詐欺・騙されないように知っておくべき知識

 

SNS集客がメジャーになり、SNS集客の発信も増えてきていますから、全ての情報を鵜呑みにせず、全体を冷静に俯瞰できるように心がけましょう。

 

SNS集客のメリット

 

まずはメリット、知りたいですよね!

 

もちろんです!

活用したら、どんなふうに効果的なのか、知りたいです!

 

1つずつみていきましょう!

 

1. たくさんの人に知ってもらえる

 

SNSを使うと、世界中のたくさんの人に情報を届けることができます。

オンラインビジネスの普及で、市場もぐんと広がりましたよね。

地域性の高いビジネスは、チラシなどで、サービスをお知らせできますが、市場が広がった今、チラシなど、昔ながらの広告では届かないような、ターゲット層の方にも簡単にアプローチする必要がああります。それが簡単にできるのが、SNS。 全国規模で、教室やお店の知名度をぐんと上げることができます。

 

 

2. 費用があまりかからない

 

SNSは基本的に0円。費用をかけすに集客ができるSNSは起業初期には、嬉しいですよね。SNS広告も、比較的安い費用で始めることができ、広告費用も自分の予算に合わせて調整できます。

小さなビジネスでも少ない投資で大きな成果を得ることができるため、お金の使い方がとても効率的です。

起業、開業初期の方にも、費用がかからないのは、嬉しいですね。

 

 

3. すぐに反応がわかる

 

SNSに投稿した内容や広告に対する人々の反応を、リアルタイムですぐに確認できます。これにより、投稿内容や広告の効果を見て、すぐに改善や調整ができるので、効果的なマーケティングが素早く行えます。

個人レベルでも、反応を確認することができます。SNSは、小回りが利くので軌道修正がしやすいのです。

 

 

例えば 、 ダイエットのコンテンツを販売している人が、どんな投稿をすればいいのかと考えた時、自分のお客様となる人は、ダイエットをしたい女性はどの体のどの部位が気になっているのか、投稿でリサーチすることもできます。

脚やお腹の2つの投稿をして、どちらの方が気になるのかリサーチすることもできますね。

 

自分のペルソナさんが悩んでることを確認しやすいのです。

どんな内容、言葉が響くのか、反応がすぐにわかるので、発信の軌道修正がはやくできるのです。

ペルソナの設定については、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

【ペルソナの作り方・米粉パン教室事例】ペルソナマーケティング・教室開業・起業にペルソナは必要なの?コースの販売に欠かせないペルソナの考え方と作り方

 

4. お客さんとの絆が深まる

 

SNSは、お客さんと直接やり取りができる場です。コメントやメッセージを通じて、お客さんとコミュニケーションを取りやすくなり、お客さんとの関係がより親密になります。これにより、お客さんがあなたのファンになりやすくなります。

「接触回数が多いほど、親近感を持つ」と言う心理効果もあります。「ザイオンス効果」といいます。親しみを持っていただけるので、信頼関係を構築し、安心、 納得してから商品をご購入していただくことができます。

 

 

SNS集客のデメリット

 

まずはデメリット、まずは知るところからです!

 

はい!きちんと知っておかないとですよね!

1. 炎上リスク

 

SNSは多くの人が見ているので、一度のミスや不適切な投稿が大きな問題になることがあります。

例えば、誤った情報を投稿したり、感情的なコメントをしたりすると、多くの人が批判的なコメントを寄せてきてしまうことがあります。これを「炎上」と言います。

炎上すると、ビジネスのイメージが悪くなる可能性があり、迅速かつ適切に対応することが求められます。

バズることを狙い過ぎると、炎上する恐れがあるので自分のコンテンツに関する有益な情報を、コツコツ投稿していくことを心がけましょう。

 

2. 時間と労力がかかる

効果的なSNS運用には、定期的に新しい内容を投稿することが必要です。これは時間と労力がかかる作業であり、特に小規模なビジネスでは大きな負担になることがあります。投稿の内容の質を保ちながら、継続的に更新することが求められるため、計画的に取り組む必要があります。

SNSが短期的に収益を上げるものではありません。長期的に考えアカウントを構築し、フォロワーの信頼を得ながらアカウントを成長させていきます。そのためには、 ちょっと辛くても 諦めずに続ける心構えが必要になってきます。

ちょっと大変かもしれませんがSNSで集客しようと思ったら、継続する覚悟が必要です。

 

3. アルゴリズムについていけない

 

SNSの表示方法は頻繁に変わるため、投稿がどれだけ多くの人に見られるかが予測しづらくなることがあります。

これを「アルゴリズム」と言います。アルゴリズムが変わることで、以前は効果的だった投稿方法が急に効果を失うこともあります。そのため、常に最新の情報を把握し、柔軟に対応する必要があります。

Instagramだと、実際に#の使い方による投稿への影響が変わっていたり、おすすめ機能が新しく加わったりと、 Instagramも日々日々変化しています。 常に新しい情報を仕入れることが必要になってきます。

 

4. 信頼を失う

 

SNSは情報がすぐに広がるため、誤った情報や不正確な内容が広まるリスクもあります。

正確で信頼性の高い情報を提供し続けることが重要であり、一度信頼を失うと、それを取り戻すのに時間がかかることがあります。

信頼性を維持するために、慎重に情報を発信することが求められます。 情報発信に責任を求められることになります。

 

5.個人情報の流出

 

特に、住んでいる所の特定や防犯面でのリスクが高まることは見逃せません。

例えば、頻繁に自宅や周辺地域の写真を投稿することで、住んでいる場所が特定される危険性があります。

これにより、不特定多数の人々に自宅の所在地が知られることになり、防犯上のリスクが増大します。さらに、投稿内容から生活パターンが読み取られることで、空き巣などの犯罪に巻き込まれる可能性も高まります。

特に、小さなお子さんがいる家庭では、子供の安全確保が最優先事項です。

 

SNS上での過剰な情報共有は、子供の所在や学校などの情報が悪意ある第三者に漏れるリスクを伴います。こうしたリスクを回避するためには、プライバシー設定を見直し、投稿内容に注意を払い、必要以上の個人情報を公開しないことが重要です。

 

リスクを理解してSNSで集客していこう

 

怖がってばかりでも、うまくいきません。きちんとリスクを理解して、投稿していけば大丈夫です。

完璧主義は捨てて、数をこなしていく人の方が売れていますから、SNS投稿をを習慣にしましょうね。習慣にすれば、必ずできます。

 

めんどくさいことでも習慣にできる習慣のの作り方は、こちらをご覧になってみてくださいね。

主婦でも起業を成功させる簡単な「習慣」の作り方とは?【自宅パン教室・料理教室・サロン運営のコツ】

 

教室のはじめ方にお悩みの方は、無料メルマガも参考にしてみてくださいね。

 

美味しく食べて美しく♪ ゼロから始める料理教室開業3つのセオリー

 

 

頑張ってみてくださいね!

 

もっと起業の勉強したい!
自分の教室をよくしていきたい!

という方がいらしたら、
開業やビジネスも学べる!
型より膨らむ米粉食パン体験会

 

 

にいらしてくださいね^^
ゆっくりじっくり、考えましょう!

少人数制なので、
しっかりフィードバックしていきます!

 

 

米粉食パン体験会は毎月、少人数制で開催しています!

 

健康のために米粉パンを作ってみたい。

米粉パンがおいしく焼けない。

米粉パンの先生になりたいけれど、どうしたらいいか分からない。

集客がうまくいかない、SNSが苦手。

 

様々な悩みをお持ちの方が集まる、

 

ヘルシーライフデザイン協会の
「極上の米粉食パン」を作る体験会です。

米粉食パンを作りながら、これからの女性の働き方にぴったりな開業準備についても学びましょう!

オリジナルの米粉と
オリジナルの型をセットにして
ご自宅にお届け!

▼▼体験会の詳細をみる▼▼
https://healthy-life-design.jp/seminar1-2/

 

健康と食を仕事にしたい
女性のための教室開業
無料メルマガ

健康と食を仕事にしたい女性のための 教室開業メルマガ

子育てをしながら、自宅で働く。副業として土日で開業する。ビジネスでも、オンラインが当たり前の世の中になり、オンライン講座を始める人も増えてきました。時代は、健康や美容に関心が集まっています。新しい生き方として、食と健康を仕事にしてみませんか?料理講師として8年の講師が「継続できる教室開業」について、初心者からでもできる開業ノウハウ、マーケティング、販売スキル、心理、マインド構築など多岐に渡り発信しています。

  • 人前で話すことが苦手でも大丈夫

  • 強く優しく美しく自立した女性になりたい

  • ゼロから独立開業を学びたい

  • 子育てしながら働くスキルを身につけたい

この記事を書いた人

みやなりちあき

グルテンフリー・米粉・アレルギー対応料理研究家。自身の小麦アレルギーをきっかけに、米粉パンの研究を始める。子供のアトピーをきっかけに毎日の食事の大切さを知る。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

米粉パンの資格認定講座|教室ビジネスも学べるノンオイルでおはだにやさしい

認定講師養成講座 認定講師養成講座 arrow_right
PAGE TOP