ヘルシーライフデザイン協会【株式会社dreamin】

教室ビジネスコンサル|コンサルタントと一緒にビジネスを飛躍させる方法

LINEで送る
Pocket

 

ビジネスコンサルってどんなことをするの?

どんなふうにアドバイスを貰えばいいのかな?

 

ビジネスコンサルを受けるにあたって、どのようにコンサルタントを関わっていけばいいのか、お悩みですね!

ご自身のビジネスを進めていくために、コンサルタントとの付き合い方を学習していきましょう!

 

本記事はこんな方におすすめです!

✔️ビジネスコンサルって、どんなことするの?

✔️ビジネスをうまく進めるために、コンサル前に準備することは?

✔️ビジネスをうまく進めるための、マインドが知りたい!

 

私は、料理教室未経験の人の教室開業のゼロを1にして長く愛される教室の土台作りをサポートする、健康料理教室開業コンサルタント、米粉・グルテンフリー・アレルギー対応料理研究家、

ヘルシーライフデザイン協会代表理事のみやなりちあきです!

 

 

料理教室開業10年、米粉研究歴10年、子どもが0歳の時に料理教室を立ち上げ、レッスンを継続、協会を設立、述べ1400名の受講生を指導、講師育成をしてきました。

 

講義実績 (敬称略)

東京都 Start Up Hub Tokyo TAMA カルチュアコンビニエンスクラブ株式会社(蔦屋書店)など

 

米粉事業・レシピ開発相談実績

実績例(敬称略)

貝印 農林水産省 青森県中泊町農政課 

プラスナチュリ 有限会社エール CookPadTV 日和ファームなど

 

いちばん簡単な動画作成セミナー

 

1. 目標を明確にする

 

コンサルティングの成果を上げるためには、まず目標をはっきりさせることが重要です。

  • 開業したいのか、既存のビジネスを改善したいのか。
  • 集客を強化したいのか、収益性を高めたいのか。

目標が明確であるほど、コンサルタントは具体的なアドバイスを提供できます。事前に自分が目指すゴールや悩みを整理しておきましょう。

 

 

2. オープンマインドで臨む

 

コンサルティングでは、時にこれまでのやり方を見直す必要が出てきます。これに抵抗を感じることもあるかもしれませんが、まずは柔軟な姿勢でアドバイスを受け入れることが大切です。

 

自分の考えに固執せず、アドバイスを素直に受け入れる。

「新しい視点」でビジネスを見る意識を持つ。

 

これにより、思わぬ成長やアイデアが生まれることがあります。

 

 

3. 課題を共有する

 

コンサルタントは、受講者の課題を正確に把握することで、適切なアドバイスを提供します。そのため、自分の現状や課題を具体的に伝えることが必要です。

 

「現状の悩み」や「改善したいポイント」を明確に伝える。

数字や実例を交えて現状を説明する(例:月間売上や集客数など)。

 

課題の共有が「具体的」であればあるほど、コンサルタントの提案も効果的になります。

 

 

4. 宿題やアクションプランを実行する

 

コンサルティングで得たアドバイスを実行に移すことが最も重要です。アドバイスを聞くだけでは、現実は何も変わりません。

 

コンサルティング中に宿題やアクションプランが提示されたら、確実に実行する。

次回までに実施した結果を報告する。

 

行動を積み重ねることで、結果が現れます。

 

5. 質問や不明点は遠慮なく聞く

 

コンサルティングでは、疑問点をそのままにしておかず、その場でしっかり質問することが大切です。初めてのことは、わからなくてあたりまえ、恥ずかしくなんてありません。わからないままにする方が、恥ずかしいですよね!

 

分からないことは、その場で遠慮せずに確認する。

メモを取り、アドバイスを後から見直せるようにする。

 

不明点を解消することで、次の行動に迷わず進むことができます。

 

6. 成果には時間がかかることを理解する

 

コンサルティングを受けたからといって、すぐに結果が出るわけではありません。成果が出るまでには時間がかかることを理解しておきましょう。

 

短期的な変化ではなく、長期的な視野で取り組む。

継続的な努力が必要であることを受け入れる。

 

焦らず、着実に進めていくことが、ビジネスの成功につながります。目先の利益に囚われると、足元を救われてしまいかねません。広く、長いスパンで、物事を考える視点を持ち、着実に自分を信じて進みましょう。

 

 

7. 成功の基盤は自分にある

 

コンサルティングは、あくまで伴走者です。最終的な成果は、受講者自身の行動と努力にかかっています。

 

コンサルタントに依存しすぎない。

自分のビジネスを深く理解し、責任を持って進める。

 

成功するためには、自分が主体的に取り組むことが欠かせません。

 

 

まとめ

 

コンサルティングを効果的に活用するためには、以下のポイントを意識してください。

 

  1. 目標を明確にする。
  2. 柔軟な姿勢でアドバイスを受け入れる。
  3. 課題を具体的に共有する。
  4. アクションプランを確実に実行する。
  5. 疑問点はその場で解決する。
  6. 成果には時間がかかることを理解する。
  7. 成功の基盤は自分にあると認識する。

 

 

 

これらを実践することで、コンサルティングの効果を最大限に引き出し、ビジネスを成功へと導くことができます。一緒にがんばりましょう!

 

 
 

美味しく食べて美しく♪ ゼロから始める料理教室開業3つのセオリー

 

 

 

 

教室のはじめ方にお悩みの方は、無料メルマガも参考にしてみてくださいね。

 

美味しく食べて美しく♪ ゼロから始める料理教室開業3つのセオリー

 

 

頑張ってみてくださいね!

 

もっと起業の勉強したい!
自分の教室をよくしていきたい!

という方がいらしたら、
開業やビジネスも学べる!
型より膨らむ米粉食パン体験会

 

 

にいらしてくださいね^^
ゆっくりじっくり、考えましょう!

少人数制なので、
しっかりフィードバックしていきます!

 

 

米粉食パン体験会は毎月、少人数制で開催しています!

 

健康のために米粉パンを作ってみたい。

米粉パンがおいしく焼けない。

米粉パンの先生になりたいけれど、どうしたらいいか分からない。

集客がうまくいかない、SNSが苦手。

 

様々な悩みをお持ちの方が集まる、

 

ヘルシーライフデザイン協会の
「極上の米粉食パン」を作る体験会です。

米粉食パンを作りながら、これからの女性の働き方にぴったりな開業準備についても学びましょう!

オリジナルの米粉と
オリジナルの型をセットにして
ご自宅にお届け!

▼▼体験会の詳細をみる▼▼
https://healthy-life-design.jp/seminar1-2/

 

健康と食を仕事にしたい
女性のための教室開業
無料メルマガ

健康と食を仕事にしたい女性のための 教室開業メルマガ

子育てをしながら、自宅で働く。副業として土日で開業する。ビジネスでも、オンラインが当たり前の世の中になり、オンライン講座を始める人も増えてきました。時代は、健康や美容に関心が集まっています。新しい生き方として、食と健康を仕事にしてみませんか?料理講師として8年の講師が「継続できる教室開業」について、初心者からでもできる開業ノウハウ、マーケティング、販売スキル、心理、マインド構築など多岐に渡り発信しています。

  • 人前で話すことが苦手でも大丈夫

  • 強く優しく美しく自立した女性になりたい

  • ゼロから独立開業を学びたい

  • 子育てしながら働くスキルを身につけたい

この記事を書いた人

みやなりちあき

グルテンフリー・米粉・アレルギー対応料理研究家。自身の小麦アレルギーをきっかけに、米粉パンの研究を始める。子供のアトピーをきっかけに毎日の食事の大切さを知る。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

米粉パンの資格認定講座|教室ビジネスも学べるノンオイルでおはだにやさしい

認定講師養成講座 認定講師養成講座 arrow_right
PAGE TOP